子育ては仕事するみたいに過酷?上手に家事をこなすコツ3つ!

子育て
スポンサードリンク

スポンサードリンク




子育ては仕事するみたいに過酷?上手に家事をこなすコツ3つ!

子育てはとにかく体力が必要です。

毎日元気いっぱいの我が子と過ごす日々は、

楽しくもあり疲れもすると思います。

働いたことのある人は実感があると思いますが、

仕事もとっても疲れますよね。

お父さんが会社に行くことが仕事であるように、

お母さんにとっては子育てが仕事のようなものです。

しかし!世のお母さんは圧倒的に家事を負担する機会が多いですね。

もちろん旦那さんにも手伝ってほしいところですが、中々半分にするのは難しい‥。

そんな時、家事も完璧にこなして育児もしてとなると

辛くなってしまう時が出てくる時もあることでしょう。

私が子育てを経験していく中で出した結論は、

子育てしている間は家事を手抜きしていい、ということです。

そこで今回は、手抜きをしながら家を綺麗に保てる方法をご紹介します!

子育て中に仕事復帰の人にもおすすめ!上手な家事との付き合い方!

正直なところ、子育てと家事どちらも完璧にこなすのはかなり辛いです。

子育てをしていると、とにかく1日があっという間に過ぎていきます。

洗濯せずにうっかり夕方になってしまったなんてこともしょっちゅうありました。

でも、忘れてしまったものは仕方がないです。

この際、家事をやる時間や順序のことは忘れましょう

洗濯を忘れてしまったら、

気付いた時にして部屋干しでもいいです。

掃除も夜してもいいし、

お皿洗いを朝やってもいいのです。

周りの人たちがやっているルールに縛られずに、

子育て中の家事はできる時にできる範囲でやっていきましょう!

仕事復帰を考えている人は、なおさら自分の思い通りに家事ができなくなっていくと思います。

そこで、家事の当たり前に縛られすぎて自分が辛くならないように

自分でオリジナルルールを作ってしまいましょう!

子育てで辛い時期を乗り越える!おすすめ家事楽ポイント3つ♪

私は子育ての間はできる限り家事を楽にこなしたいと思っています。

家事を完璧にできない自分に嫌気がさして辛くならないようにするためです。

そんな時期をうまく乗り越えることができたおすすめしたい3つの家事ルールがあります。

それは

①毎日小掃除

②月に1回プチ大掃除

③ものの場所を決める です。

この3つの家事ルールのやり方をご説明しますね。

①毎日小掃除

毎日小掃除と聞くと、とてもハードルが高いように聞こえてしまいがちです。

しかし、私の小掃除はほんとにちょっとしたことです。

本来小掃除とは、毎日少しずつ掃除するという意味ですが、

私の中での小掃除は、元に戻すと同じ意味です。

汚れたものをその日のうちに元に戻せば、それ以上汚れがひどくなることもないですよね。

例えばキッチン

私は毎日1日の料理とお皿洗いが終わったらコンロ周りや壁を拭きます

余裕があればシンクを掃除したりもしますが、ほとんどはコンロ周りの掃除だけです。

それも拭き取るだけ

これは後に汚れがこびりついて、落とすのに時間がかかってしまうのを防ぐためです。

もう1つはお風呂の鏡

お風呂の鏡には必ずと言っていいほど水の鱗が付いてしまいますよね。

それを綺麗にするのにもかなりの労力が必要です。

仕事復帰したら尚更そこの掃除に時間をかける余裕もなくなってしまうので、

毎日鏡の水切りをして鱗がつくのを防ぎます

最後にトイレ掃除

1日の終わりにシートで拭いて終わり

たまにブラシでこすらなくても汚れを落としてくれるトイレ用洗剤をかける。

私が毎日必ず行う小掃除はこの3つだけです。

どれもついでにできるものだけなので、

楽に続けられ、しっかりとした掃除の時に手間が省けます。

②月に1回プチ大掃除

毎日小掃除をしていても、やっぱり水回りは汚れていきます。

しかし毎日完璧に綺麗にするのは時間もないし、面倒くさい。

なので私は月に1回、月末には水回りの掃除をしっかりやると決めています。

その日だけは五徳も洗い、シンクも洗って除菌するなど徹底して隅から隅まで掃除します。

本当はこのプチ大掃除すらも面倒ですが、

これをしないと後でもっと面倒なことになるのでやっています。

月1回だけと思えば意外と続けられます。

家事の手を抜きたいとはいえど、やはり汚れているのは嫌なので、

月1回きちんと掃除をすると気持ちもリセットできておすすめです。

③ものの置き場所を決める

家にあるもの、全て置き場所が決まっていますか?

意外と置き場の決まっていないものって結構あります。

例えば、毎日届くDMなどの手紙類。

すぐに捨てるか、

一時保管の場所を作っておけばテーブルの上が散らかることはありませんが、

その辺に放ってしまうことが多くないですか?

このようなちょっとしたことでも量が増えれば部屋は散らかって見えます

家事の手抜きをしても

家族全員が快適に過ごすためには、やはり綺麗に見えるということは必要です。

・使っていないものは思い切って処分する。

・全てのものの置き場所を決める。

この2つをするだけでも部屋が散らかることを防ぐことができます。

これらの方法を実施していただけで、

まめに掃除や片付けはしていませんが、我が家は比較的綺麗に見えます。

最初は少し大変かもしれませんが、毎日やっているとそれが習慣になります

習慣になれば毎日繰り返すことが苦ではなくなるので、

日々の負担を減らしつつしっかり家事ができているように見えるのです!

子育て中はやることだらけ!家事が辛くならない工夫が必要な時期

子育て中に家事が思うようにできず、

部屋が散らかってしまっても自分を責めることはありません。

もし家事ができなくて自分を責めてしまいそうになったら、

今日は他にやらなければいけないことがあったんだなとむしろ自分を褒めてあげましょう。

毎日全てを完璧にこなそうとすると辛くなってしまいます。

大変な時期だからこそ、毎日にちょっとした習慣にプラスして、

後の自分が楽できるようにしちゃいましょう!