賃貸マンションなのに壁紙にカビが…!?高額な費用を取られる前にするべき事
賃貸マンションで生活するにはいろいろな決め事があります。
たとえば床を傷つけてしまったとか予備の鍵をなくしてしまったとか・・・
でも一番困るのが壁紙のクロスです。
自分では気をつけていたのに気づいたら
壁にカビが生えていたなんてことありませんか?
今は引越しを考えていないけどいずれ引越しということを
考えるとこのカビってかなりの高額請求をされそう。
でもその前にできることやするべきことを今回は紹介したいと思います。
マンションの壁は一度カビが生えたらもう元には戻らない!?壁紙を張り替えずに綺麗にするには?
壁紙にカビが生える原因で一番考えられる事は湿気や結露です。
部屋の中には思っている以上に湿気があるものです。
料理の湿気やお風呂の湯気・季節によっては加湿器を使えば
その湿気が結露となる事もあります。
更に冬は暖房を使用するため室内と室外の温度差で
結露ができることもあります。
この場合カビの生えている場所が重要です。
クロスの表面だけなら結露が原因で起きているだけなので
綺麗にする事ができますが
壁紙の中までカビが生えていればまた生えてきます。
一度きれいにした後またかびてきた場合は
中までかびていると判断しましょう。
壁紙にカビが生えたらまず
壁紙のカビには重曹と酢に効果があるとされています。
汚れの落とし方は
1 まずお酢を2倍の水で薄めたものを作る。
この水で雑巾掛けをしてカビを拭き取ります。
2 重曹水を作ってスプレー容器に入れる。
水100mlに重曹と小さじ1杯を溶かして重曹水を作り
スプレー容器に入れる。
3 2で作った重曹スプレーを吹きかける。
お酢で拭き取った所と同じ所に重曹スプレーを吹きかけます。
お酢で拭き取った後重曹をかける理由は
カビの温床になる汚れを落とすことでカビの再発生を防ぐのが目的です。
4 水拭きをしてから乾拭きをする。
2から少し時間を置いて水拭きで重曹水を綺麗にふき取ったら
最後に乾拭きをして完了です。
カビを除去する掃除道具としては上記のように
お酢に効果があるといわれています。
更に有効なのが「次亜塩素酸」です。
次亜塩素酸ナトリウム水溶液の約80倍という除菌力がありながら
大人はもちろん赤ちゃんがいても使用できるのです。
結構カビが生えている場合でも原液を広めに
吹きかけてから1時間くらい置いて拭き取ります。
カビが残っている場合は、もう一度同じことをしましょう。
業者に頼めば簡単ですが費用はおおよそ
1部屋で1万円程度以上かかりますが
自分でやってみたが綺麗にならない場合や
汚れがしみ込んでいる場合には業者に依頼した方がいい場合もありますよ。
なんとかしたいあなたの為に!試してみるべきマンションの壁紙のカビ取り対策
壁にカビが生える原因は湿気です。
それをたたなければ何度掃除してもカビは生えてきます。
押入れやクローゼット・下駄箱・部屋の隅などに
除湿剤をおいておくことで湿気を取りましょう。
更に除湿剤がすぐに水がいっぱいになるなど
除湿剤ではいつかない場合は除湿機などで空気中の水分を調整しましょう。
この除湿機洗濯物の部屋干しにも使えるので結構他にも使えますよ。
除湿機には2種類あるので時期や原因によって使い分けるのがおすすめ。
・コンプレッサー式
湿った空気を冷やして水滴に変えて除湿します。
この場合は温度が高くて梅雨時にいいのですが
逆に気温の低い冬は除湿性能が余りいかされません。
・デシカント式
乾燥剤に水分を吸わせて空気中の水分を除去するものです。
こちらは冬でも性能は落ちませんがヒーターを利用するので
コンプレッサー式と比べると高くつきます。
どうやっても湿気がなくならない場合はサーキュレーターで
室内の空気を循環させる方法です。
サーキュレーターをカビが生える壁に向けて
風を送り空気を循環させる事です。
まとめ
以上のようにいろいろな方法を試してみたけど
全くカビがなくならない!という場合は
管理会社に一度連絡してみましょう。
建物に問題がある場合は貸主が負担して修繕してもらうのです。
ただこの場合自分に落ち度がない場合ですが・・・
たとえば換気をしない、結露放置したままだった
水拭きをしたまま放置していた、加湿器がいつも稼動している
など部屋の中に湿気がいつもありカビの生えやすい状態だった場合は
管理会社にいうと自分負担になる可能性があります。
壁紙を貼りなおすということはお金がかかります。
できるだけ自分で努力した結果、管理会社にというほうが良いでしょう。
それに管理会社に頼むより自分で掃除したり除湿した方が解決が早いですね!