ステンレス製やかんの掃除方法!頑固なこげや変色の対処はコレ!

掃除・洗濯
スポンサードリンク

スポンサードリンク




ステンレス製やかんの掃除方法!頑固なこげや変色の対処はコレ!

食器や調理器具は使用後なるべくすぐに洗わないと

時間が経つにつれだんだん汚れが取れにくくなります。

ステンレス製のやかんも底が焦げてきた、

中が変色してきたなど、使用していくうちに

最初のキレイな見た目は維持できなくなってきます。

そこで、ステンレスの材質にあった掃除の仕方について、

こげの落とし方、変色への対処方法を紹介していきます。

ステンレス製やかんのこげを掃除には重曹の使い方がポイント!

ステンレスという材質は、他の素材と比べて、

比較的に頑丈なことが特徴です。

ですから、多少力を入れてこすっても、

また、金属たわしなど硬いものでこすっても、

大きく変形するとか使用に影響が出るほどの傷はつきにくいです。

しかし、傷が付くとそこに汚れがたまりやすくなり、

表面が滑らかではなく細かな溝ができてしまうので、

溝の奥にある汚れをかき出しにくくなります。

それから、金属たわしは傷がつきやすいというデメリットだけではなく、

その一部が剥がれる落ちるという問題を抱えています。

金属たわしを使った時に、毛のようなものが取れたのを

見たことはないでしょうか?

使用期間が長くなるにつれ、どんどん取れやすくなります。

そうすると、やかんの中に残ってしまう可能性もあり、

そのまま気づかなければ誤って口に入れてしまうかもしれません。

ですから、ステンレス製のやかんを掃除する際には、

まずは別の方法を試してみましょう。

やかんの場合、食材を煮るような使い方ではないので、焦げるのは底になります。

重曹を入れた水を10分ほど沸騰させ、

しばらく放置しておけばこげが表面に浮いてくるので、

あとはスポンジでこするだけでこげが落とせます。

なお、やかんの外側のこげを落としたいのであれば、

やかんが入る大きさの鍋で重曹と水、そしてやかんを入れ

同じく、沸騰、放置、スポンジでこすりましょう

それでも落ちない場合は、

研磨剤入りのスポンジや、メラミンスポンジを使いこすります

ステンレス素材でも多少の傷は付くかもしれません。

まずは弱い力でこするようにしましょう。

ステンレス製やかんの変色を掃除には〇〇スポンジを使う!

ステンレス製のやかん以外でもそうですが、

金属表面に虹色のような変色を見たことはありませんか?

水に油分を落とした時のような見た目です。

これは、水分に含まれるミネラル分がステンレス表面に付着し、

虹色に見えているので、材質に問題があるわけではありません。

ただ、キレイな見た目にしたいと思うのであれば、

クエン酸入りの水を沸騰させ、放置というのを試してください。

ステンレスやかんのこげ落としに似ていますが、

こげは重曹、変色はクエン酸という違いがあります。

また、茶色や黒色の変色は、あくやお茶に含まれる

タンニンが原因の可能性があります。

その場合は研磨剤入りのスポンジやメラミンスポンジでこすってみてください。

まとめ

ステンレス製のやかんは頑丈な作りですが、

力まかせに金属たわしでこすってしまうと、

傷がつき、その部分が汚れやすくなってしまいます。

こげには、重曹、研磨剤入りスポンジ、メラミンスポンジ

変色には、クエン酸、研磨剤入りスポンジ、メラミンスポンジ

使用して汚れが落ちないか試してみてください。