辛いつわり中!朝ごはんのおすすめと楽になる食べ方は?
朝ごはんは1日の始まりだからしっかり食べなきゃ!
というイメージがありますが、
つわり中って食べるのも作るのも辛かったり、
逆に少しでもお腹が空くと気持ち悪かったり…で、
思うように生活がいかず、悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
私も食べづわり吐きづわりの両方あって、朝一は一番気持ちが悪い時でした。
今回は、そんな辛い悩みを解決できるおすすめの食事や楽になる食べ方をご紹介します。
辛いつわり中でも朝ごはんは必ず摂取するべき?
そもそも朝ごはんは必ず毎日食べなきゃいけないの?という疑問ですが、
結論からいうと、毎朝食べましょう。
しかし、つわりで辛い時期は食べられるものを食べてください。
妊娠中は普段生活しているよりも胎児に栄養を送る必要がある為、
必要になるエネルギー量が増えます。
また冒頭にも書いたように、
朝はこれから活動するに当たって必要なエネルギーを摂取する意味合いがあるので、
全く食べていないと疲れやすい・ぼーっとするなど、
エネルギー不足の症状が出て、1日のパフォーマンスが落ちます。
しかし、つわり中は、食べづわりや吐きづわり、他にもにおいづわりなど、
100人いれば100通りの症状があるので、
一概に必ず食べましょうというわけではありません。
が、全く何も食べていないと貧血や早産のリスクに加え、
朝食を食べずにお昼ご飯を食べると食後の血糖値が急激に上がり、
栄養は取れていないのに体重だけは増加するという状態になります。
次はおすすめの食べやすいおすすめの朝ごはんを紹介しますね。
辛いつわり中もおすすめの朝ごはん
次はおすすめの食べやすいおすすめの朝ごはんを紹介しますね。
つわり中食べられるものは皆さん違うかもしれませんので、
実際食べてみて、気持ち悪い、辛いと感じれば無理に食べる必要はありません。
また、ここでは理想的な妊娠中の朝食ではなく、
つわり中に食べやすい朝食のレベルで紹介していきますので、
つわりが終わって体も心も安定してきたら、バランスのとれたご飯を食べましょう。
(1)比較的余裕がある方、食べづわりできちんと食べたい方へ
①パンと果物
食パン1枚に果物
食べやすい果物
(グレープフルーツ・りんご・みかん・バナナ・いちご(葉酸を多く含むのでおすすめ!)
②ご飯とゆで卵
おにぎりにして、ゆかりなどの酸味あるふりかけをかけると食べやすいです。
ゆで卵が面倒臭い時は炒り卵でもいいです。
(2)ご飯の準備も辛い、気持ち悪くてたくさん食べられない方へ
①ヨーグルト
加糖より無糖タイプのヨーグルトの方が酸味があって食べやすく、
口の中がさっぱりするので寝起きにはおすすめです。
果物を混ぜるのもいいでしょう。
中でもバナナはつわりを軽減してくれるビタミンB6が含まれているので、
混ぜて食べるのもおすすめ!
②バナナ
つわりを軽減してくれるビタミンB6だけでなく、
手軽にエネルギーとタンパク質も取れるのでおすすめ。
また、ササッと食べれて安価なのも助かりますよね!
においが気になる方は冷やして食べると気にならなくなりますよ。
③ゼリー
ゼリーはひんやりして喉越しが良く食べやすいですし、
様々な種類があるので気分によって変えられたりできるのでおすすめです。
朝準備する手間もないので便利です。
④炭酸水
とにかく何も食べられない、吐いてしまう方は、
脱水にならないよう水分補給はきちんと行いましょう。
つわりが辛い時、比較的飲みやすいのは炭酸水です。
フレーバーがあると後味が残って気持ち悪いので、無味のものがおすすめ。
どうしても朝ごはんが食べられないときは
カロリーメイトのゼリータイプもおすすめなので試してみてください。
辛いつわり中、楽になる食べ方は?
たとえ食べられても後から気持ち悪くなって後悔することもありますよね。
そんな場合を予防する上手な食べ方を紹介していきます。
①楽な姿勢、楽な服で過ごす
ご飯の後はすぐ動かないで、自分の楽な姿勢で休息しましょう。
そして食べる時は締め付けのある服ではなく
パジャマやワンピースなどゆとりのある服を着ましょう。
②まずは水分を先に摂る
寝起きは一番気持ち悪くなりやすいので、
起きたらゆっくりコップ1杯の水を飲み、
口の中をさっぱりさせましょう。
いきなり固形物を入れることで気持ち悪くなるのも防いでくれます。
炭酸水だと、よりスッキリしますよ。
③小分けにして食べる
朝食をしっかり摂らなきゃと思わず、自分が気持ち悪くならない程度の量で大丈夫です。
一度にたくさん食べると、胃がムカムカして気持ち悪くなったり、
妊娠中は消化機能が弱っているので消化器官に負担をかけてしまいます。
朝食後は昼食までに小さいおにぎりを食べたり、飴やガムを食べたりして、
長時間空腹にならないようにするだけで大分違いますよ。
まとめ
妊娠したら、子供のためにも栄養のある食事を!
なんて、いろんな育児本に書いてありますし、周囲からも言われますよね…。
私も母や祖母からはたくさん言われてきました。
食べれなくて苦労してるのに!と何度も思いました。
でも、結局そのことが負担になるぐらいなら、
自分が今できる範囲のことをした方が、
お腹の赤ちゃんにとっても自分にとってもいいはずです。
つわり中は無理にバランスのいい食事を摂ろうとせず、
自分が食べられるものを見つけ食べるようにし、
自分の気持ちの安定を考えるのが一番だと思います。
つわりはいつか必ず終わるので、神経質にならずゆったり過ごしましょう!
夏の辛〜いつわり中に簡単に食べられる朝ごはんレシピはこちらからご覧ください。