子育てすると尽きないお金の悩み…。不安を解消する方法とは!

子育てってとってもお金がかかります。しかもそれがずっと続きます。
おむつにミルク、かなりのスピードで消費していきます。
さらに、学校に通うようになれば教育費がかかります。
もうおむつやミルクの比ではないくらいたくさんのお金がかかります。
自分を育ててくれた親には頭が上がりませんね…。
私も子供が生まれてからお金のことでかなり悩みました。
収入は夫の一馬力だったので、正直なところ、貯金に手が回らなくなってしまったのです。
働きたいけど保育園はいっぱいで預け先もない。
もし預けられたとしても、仕事と子育てを両立できるのか不安。
そんな考えがずっと頭の中をぐるぐる巡っていました。
しかし、色々考えていてもお金は貯まりません。行動あるのみです!
今回は専業主婦の私が実践した中で無理なくできたお金にまつわるアイディアをご紹介します!
子育てにお金がかかって不安…。実際どのくらいかかるの?

子供1人育てるのに必要なお金は約3千万円と言われています。
日本では子供1人あたり約2百万円程が児童手当としてもらえます。
ぜんぜん足りないじゃん!とがっかりしないでくださいね。
子育てしながらこんな大金貯められないよと不安に思うこともあるかもしれません。
しかし、子供を生んだ以上この金額には逃げずに立ち向かわなくてはいけません…。
私の場合は預け先もなく、すぐに収入を増やすことは難しかったので、
まずは今かかっているお金を減らすことから考えました!
子育てにかかる費用が不安になったら試してみてほしい4つのこと

子育てが始まったと同時にお金への不安が増え始めた私。
現実的に考えてすぐに働くことは難しかったので、まずは節約から手をつけました!
色々な節約を実践してみましたが、中でも効果のあった4つをご紹介します。
①固定費の見直し、削減
毎月必ず出ていくお金がいくらなのかきちんと把握していますか?
固定費とは主に家賃(住宅ローン)、通信費、保険料、その他ローン(車など)などです。
一般的に家賃は手取りの3~4割が理想とされています。
しかし、我が家はこの話を知る少し前に引っ越しをしたため、
今から家賃を削減することはできませんでした。
そこでそれ以外の固定費を徹底的に見直すことにしました。
まずは通信費です。我が家賃貸に住んでおり、家にWi-Fiが埋め込まれていました。
なのでそれまで主人が会社用に使っていたポケットWi-Fiを解約。
しかし会社用にWi-Fiがないとすぐに通信制限にかかってしまうということで、
大手携帯会社でプランの見直し。
結果的にギガ数を増やしたプランに変更し、トータルで7千円程の削減に成功しました。
私は専業主婦で仕事復帰などもなかったので思い切って格安スマホに変更。
速度が遅いのではないかと心配していましたが、ぜんぜん快適に使えています。
この3つを変更したことで、通信費はトータル1万5千円減となりました!
それを期に今まで入っていた保険も見直し、家族で入れるお得なプランに変更しました。
しかし、保険は万が一の時に自分の生活を守ってくれる頼みの綱!
安いからといって内容を妥協しすぎないようにするのがおすすめです。
これらの変更により、トータル2万円の削減に成功しました!
2万円プラスになるだけでもとても大きいですよね!
②不用品販売
家にあるいらないもの、いつか使うかもと思ってしまい込んでいませんか?
ズバリ言います。
1年間使っていない物を今後使う可能性はほぼゼロです!
それなら思い切って処分して、掃除の手間を省きましょう。
捨てるとなると罪悪感に負けてしまいそうですが、売るならお小遣いにもなって一石二鳥です。
トータルは3万円程で臨時収入に過ぎませんが、
部屋がすっきりして探し物の時間の削減に繋がりました!
③食品のまとめ買いをしない
週に何度も買い物に行くのは面倒だから、と大量にまとめ買いをしていませんか?
私も子供を連れて買い物に行くのはしんどいのでまとめて買うことはあります。
しかし、その時絶対に守っているルールがあります。
それは、まとめ買いするなら1週間で食べきれる量だけということです。
安いからといって野菜をたくさん買って、結局食べきれなくて腐らせてしまった経験があります。
食べ物をダメにしてしまうというのはお金をそのまま捨てているのと同じです。
毎週それをやっていたら、塵も積もれば山となり結構な金額を捨てることになります。
何よりもったいないですよね。
食べ物を大事にしてお金の無駄も防ぎましょう。
④週に使っていい金額を決める
食費、生活雑費、娯楽費、月にいくらまで使っていいのか決めていますか?
週予算を決めていると圧倒的に無駄遣いが減ります。
最初は予算内に収めるのは少し難しいかもしれませんが、段々慣れてきます。
同じ減り方でも財布に入っているお金をバンバン使って無駄遣いするよりも、
浮いたお金で外食に行くほうがよっぽどいいです。
抑えるところと出すところのメリハリを上手く付けていきましょう!
この4つを実践して3ヶ月後にはしっかりと月末にもお金が残っているような状態になりました。
1つ1つの金額は小さく地味ですが、塵も積もれば山となります。
試してみる価値はあるのでぜひやってみてください!
専業主婦の子育てについてまわるお金の悩み。悲観せず息抜きも大切に!

先々のお金のことを考えると不安になって悩むこともあると思います。
しかし明日いきなり3千万円がかかるというわけではないのでまだまだ間に合います!
気づいた時が始め時。
専業主婦だからすぐに仕事を始めなくてはと焦りすぎず、
まずは普段の生活を見直してみましょう。
お金も大切ですが、子供との時間も大切です。
子育てをする中で毎日一緒にいられる時は今しかないのです!
子供が小学校に入ったら仕事をする、など長期的なプランを組んでみましょう。
今すぐになんとかしないとと焦らず、
時間をかけてでも家族との時間を大切にできるお金の貯め方を考えていきましょう!