おせち料理の意味を押さえつつ100倍家族に喜んでもらう方法!

子育て
スポンサードリンク

スポンサードリンク




おせち料理の意味を押さえつつ100倍家族に喜んでもらう方法!

おせちを作るって大変ですよね!

お母さんとしては、ひとつひとつ食材の意味を考えて作るのに

お肉がいいとかこってりしたもの食べたいとか、あれこれ言われませんか?

今年のおせちは基本を押さえつつも、

家族に喜ばれるイマドキおせちを作っちゃいましょう!

おせちって何のために作る?

そもそもなぜお正月に向けておせちを作るのか考えてみましょう。

一般的な理由としては、普段は忙しいお母さんが

お正月の間だけでも身体を休められるようにってところでしょう。

そのために日持ちするものを年末から仕込むのが、

昔ながらのおせちあるあるですよね。

ただ、今の世の中です。

休みたいなら出前を取ればいいのです。

作りたくないなら外食すればいいのです。

正月からお店開いてますもんね!

食べ物ならいくらでも手に入る時代ですから、

おせちだからといって日持ちのするものを用意する必要

正直なくなってるわけです。

と考えると、食材を味濃く煮詰めるような、

普段以上に日持ちするおかずを作る必要がまったくなくなります。

なんだかおせちづくりが楽になりませんか?

でも「ピクニック弁当と何が違うの?」と言われてしまったりして。

家族の好きなおかずを詰めすぎて、

お弁当との区別が付かなくなってしまった・・・というオチはちょっと悲しいですね。

なので、おせちらしい食材を必ず数品詰めるのが大事なポイントです。

これは外したくない!おせちのおかず

 ・皆が大好きな甘~い栗きんとん

   →黄金色は金運上昇。

    勝ち栗は「勝負ごとに勝てますように」の願いを込めて。

 ・エビ好き多し!人気の焼きエビ  

   →「海老のように長生きしますように」の願いを込めて。

    飛びだした目は「目出たし(めでたし)」、脱皮を繰り返す生き様が出世の象徴。

    醤油でも塩でも、家族の好きな味付けで。

 ・ふんわりおいしい伊達巻

   →書物のような巻物の形が知性の象徴。

   「学業が成就しますように」の願いが込められています。

食材に込められた願いも、イマドキのニーズに合ってますよ。

以下はおせちらしい食材を使いつつも、家族ウケをねらったおかず3種です。

 ・ミックスナッツの田作り

   →おつまみコーナーで売られているミックスナッツで手軽に作っちゃいましょう

    ごまと小魚だけで作るより、豪華になって日本酒によく合います。

 ・ローストビーフ

   →一気に華やかになります。お祝い事にお肉は欠かせません。

    お好みで焼豚にしてもいいですね。

 ・ごぼうの唐揚げ

   →スナック感覚でぽりぽりいけるので、一番先になくなるかも?

    れんこんチップスもいいですね。 

まとめ

こだわろうと思えばどこまでも奥の深いおせち料理。

ただ家族の望むことってもっとシンプルなんです。

おいしく楽しくが基本です。

頑張りすぎないおせちを、お子さんと一緒に作れば

きっといい思い出として残りますよ。