油揚げを便利に使おう!上手な冷凍&解凍方法をお教えします!

たべもの
スポンサードリンク

スポンサードリンク




油揚げを便利に使おう!上手な冷凍&解凍方法をお教えします!

普段おうちで油揚げを使いますか?

若い方にはなじみのない食材かもしれませんが、

料理をおいしくしてくれる、安くてありがたーい食材なんです!

でもひとつ問題があって。油揚げは賞味期限がとても短いんです。

今回はその短い賞味期限を打破する、上手な冷凍方法と解凍方法をご紹介します!

油揚げの冷凍の基本♪

近年ではメーカーが使用する揚げ油の質が良くなり、

油抜き不要の油揚げが増えているそうです。

とはいえ、余分なカロリーはできるだけ抑えたいし、

油抜きしたほうが味のしみが良くなるので、

私は今でも油抜きを必ず行っています。

油抜きの方法は簡単です。

ざるに油揚げを並べて、沸騰した湯を両面にかければいいだけ

お湯の中で油揚げを泳がせたり

レンジ加熱してキッチンペーパーで油を吸い取るといった方法もあります。

どの方法でもいいと思います。

湯を使う場合は、最後に必ず水分をしっかりと絞ってくださいね。

油揚げの上手な冷凍方法 タイプ① 切ってから冷凍

味噌汁に入れたり、煮物や炊き込みご飯の具にしたり、

油揚げの活躍できるシーンはたくさんあります。

油抜きをした後油揚げを食べやすい大きさに切ります

フリーザーバッグに入れて、さらにタッパー容器で密封すればより日持ちします。

フリーザーバッグのみだとにおいが付きやすいかも。

早めに食べきれるならフリーザーバッグのみでもOKです。

しっかりと空気を抜いてくださいね。

小さく切った油揚げは、解凍不要です。

味噌汁でも煮物でもそのまま好きなだけパラパラと入れてしまいましょう。

油揚げが入るだけで旨みが増しますよ!お試しあれ。

油揚げの上手な冷凍方法 タイプ② 味付けしてから冷凍

いなり寿司やきつねうどんが好きな方は、ぜひ挑戦してみて。

味付き油揚げは自宅で作れるんです

一度にまとめて作って冷凍しておけば、食べたいときにすぐ作れます。

肉がないときでも、

味付き油揚げとたまねぎを卵でとじるだけで、きつね丼ができちゃいますよ。

砂糖・醤油・酒・水を鍋に沸かし、油揚げを入れてしばらく煮ます。

汁けが少なくなったら数時間放置して、味をなじませれば出来上がり!

砂糖や醤油は小鍋で作る場合スプーン2,3杯ほどです。

油揚げを甘めに味付けして、すっぱめの酢飯と合わせるのがおすすめ♪

酢飯は具沢山にしてもシンプルにごまだけでも、どちらでもおいしくいただけます。

油揚げが既にできているので、酢飯作りに力が注げますね。

味付けした油揚げは平らな状態で一枚ずつラップし、

フリーザーバッグに詰めて冷凍します。

使うときは必要な分だけ袋から取り出して、自然解凍すればOK。

まとめ

ひじきの煮物や炊き込みご飯、きつねうどんやいなり寿司まで、

油揚げの利用範囲はとっても広いです。

時間のあるときに冷凍ストックしておきましょう。

きっと「作っといてよかった~!」と思えることがありますよ♪