9月に植える野菜は簡単に出来るラディッシュ♪家庭菜園を始めよう!

たべもの
スポンサードリンク

スポンサードリンク




9月に植える野菜は簡単に出来るラディッシュ♪家庭菜園を始めよう!

新型コロナウイルスの影響で、新しい生活様式に沿った

行動をされる方が増えてきましたね。

そんな中、家庭菜園に取り組む人が増えてきているのを知っていますか?

家庭菜園が流行っている一方で、始めてみたくても

「うちの庭は狭いし…。」って方や「そもそも賃貸だから…。」

と思われている方もいるでしょう。

ですが、実は狭い庭やベランダでも家庭菜園をすることが出来ます!

また、初心者でも簡単に家庭菜園が出来る方法があるので

今回は、9月に植える野菜で初心者でも簡単に出来る

ラディッシュの育て方を詳しく紹介していきます。

ラディッシュの種まきの仕方と用意するものリスト♪

ラディッシュの別名は二十日大根(はつかだいこん)です。

アブラナ科の植物で、その名の通りタネをまいてから20~30日で収穫できます。

育てられる期間も、一年中と長いです。(寒いときなんかは育ちにくいですが…。)

このラディッシュは、見た目も赤くてまんまるで

とても可愛いですが、初心者でも比較的簡単に出来ます。

また、サイズも小さめなのでベランダなどの狭い場所で育てることが可能です。

ラディッシュの栽培方法の前にラディッシュの栄養素について紹介します。

葉には女性にとっても嬉しい、美肌効果のあるビタミンCが含まれています。

実にも食べ物の消化を助け、胃腸の機能を高めるジアスターゼが豊富に含まれています。

それと実に含まれるアントシアニンというポリフェノール

目の視力の維持にも効果があると言われています。

ラディッシュを育てるのに必要なもの

  • ラディッシュのタネ
  • プランター(深さ20㎝以上の長方形がおすすめ)
  • 培養土
  • 鉢底石
  • 化成肥料
  • 水切りネット
  • 防虫ネット
  • 園芸用シャベル
  • じょうろ

これらがあれば、大丈夫でしょう。ホームセンターでも100円均一でも手に入ります。

では早速、ラディッシュの育て方を紹介します。

  1. 鉢底石を水切りネットに詰めてゴムで結び

プランターに敷き詰めていきます。

鉢底石を水切りネットに詰めることで再度、利用しやすくなります。

  1. 培養土を縁から3㎝のところまで入れます。
  1. プランターを置く場所を決め、タネを植えていきます。

※このとき、ベランダ栽培の方は、

ラディッシュが室外機の風に当たらないような場所を選びましょう。

また、プランターの下にレンガを敷くことで風通しが良くなります。

  1. 割りばしや、指をつかい数センチの真っすぐな溝を2本作ります。
  1. タネを溝に1㎝間隔で置き、指で軽く土をかぶせていきます。

そのあと手のひらでおさえて、タネと土を密着させます。

※残ったタネは、密閉して冷暗所で保管してください。

  1. 水が下から流れるくらい水をあげます。

発芽までは乾燥に気を付けましょう。

  1. 虫よけのために、防虫ネットで覆っていきます。

ラディッシュを育てるコツ3つと収穫のタイミング

ラディッシュを大き育てるコツ

「間引き」「土をほぐす」「土寄せ」の3つがあります。

種まきから約1週間後には双葉が出そろいますので

生命力がつよいものを残すために「間引き」をします。

※大きくなるごとに間引きを行います。

また水やりなどで土が硬くなっていきますので

棒などで土をほぐしましょう

ほぐした後は、

根元に土を寄せてあげる「土寄せ」を忘れないようにしましょう。

肥料が多いと虫が来てしまいますので、追肥は様子を見ながら行います。

収穫のタイミングですが、

地面にラディッシュが出てきて直径2~3㎝になったら収穫しましょう!

まとめ

今回は、家庭菜園初心者の方でも育てやすいラディッシュについてご紹介しました。

家庭菜園をやってみたくても、なかなかチャレンジできなかった方は

この記事を読んで、

意外とかんたん!やってみよう!という気もちになれたら嬉しいです。

自分で野菜を育てることは、育てる喜びを感じられますし、

取れたての野菜を食べる楽しみにも繋がりますね。

また土をいじることで、精神面でもメリットもあります。

土を掘ったりして土のバクテリアを吸い込み

不安な気持ちを抑制してくれるセロトニンが増えるので

結果的に、私たちの精神面にも良い影響を与えてくれます。

たくさんのメリットがあ家庭菜園

ラディッシュを育てるのに必要なものも最近ではホームセンターだけでなく

100円均一などでも手に入り揃えやすいですので、

ぜひ気軽にチャレンジしてみてください。