子育てのストレス‥原因は旦那にもある!?<体験談>

子育て
スポンサードリンク

スポンサードリンク




子育てのストレス‥原因は旦那にもある!?<体験談>

子育てのストレスでも色々ありますが、

その中に旦那へのストレスも含まれているのではないでしょうか?

私の場合はそうなのです。

こっちも子供が産まれて余裕がなくて、それなのに旦那は協力的じゃなく毎日イライラ・・・

この人は、まだ自分が子供で親になる自覚がないな、と毎日思って

旦那は1番上の長男と思うようになりました。

私の経験談をもとに、旦那へのストレス、悩みをいくつかお話させていただきます。

子育て旦那へのストレス、イライラする3つの行動!

現在、夫、私(妊娠4ヶ月)、5歳の長男、3歳の長女の4人で暮らしています。

夫は育児には手を出さない、良く言えば見守る、悪く言えば何もしないタイプなので、

自分のペースでどこかへ行ったり、家にいてもゲームばかりしていました。

夫は自分の事しか考えてない、と感じてしまう事が多かったです。

まず

1 やっと寝た子供を起こす。

なかなか寝てくれない赤ちゃんを寝かしつけるのは大変なことです。

やっと寝ついてくれた赤ちゃんにホッとした瞬間、ガチャッと玄関の扉が開いて「ただいま」と。

赤ちゃんにもよると思いますが、私の子は音に敏感な子で、少しの物音でも起きる子でした。

私が苦労して寝かしたのにも関わらず、そんなことお構いなしで、

仕事から帰ってきて、すぐゲームをする夫に毎日イライラしていました。

そこで私は「今、寝たから静かに帰ってきてほしい」と連絡しました。

夫は「分かった」と言いながら同じことの繰り返し。

2 何もしない

赤ちゃんが泣いているのに何もしない夫。

「今、手が離せないからオムツ替えて」と言うと

「替え方が分からない」「うんちだったら嫌だ」何かと理由をつけてオムツを替えようとしない

だったら他にやることあるよね?

代わりに家事をやってくれてもいいんだよ?

あなたは(夫)いつになったらお世話をするの?ずっと、何もしてくれないの?

赤ちゃんかわいくないの?」と聞いたことがあります。

そしたら夫は「この子が喋りはじめて歩くようになったら世話をする」と。

私は、この人はそもそもはじめから育児に参加をする気持ちがないのではないか。

俺は仕事さえしていればいい、そう思っているのではないか。

そう思いながらも赤ちゃんの時は頼ることはなくなりました。

また 私の夫は、たまに赤ちゃんの側に行ったと思って、あやしてくれるのかな?と思ったら

赤ちゃんの隣でゴロゴロしてスマホでゲーム

平日は仕事で家にいないんだから子供と過ごす時間くらい遊んであげてほしい。

3 一歩外に出たらイクメンぶりをアピールする

イクメンとは子育てをする男性のことで、

積極的に子育てを楽しみ自らも成長する男性のことを言います。

普段、家にいるときは、ほとんど子育てに参加しないのに

実家に帰省したときやお友達の前では、

さも子育てに積極的に参加しているかのようにアピールする。

調子のいい旦那にイライラ。

私は、そんな旦那を見て諦めようと思いました。男性に期待しすぎない方がいいと思います。

ただ育児が苦手なパパもいれば得意なパパもいる

あなたの旦那さんはどうでしょうか?

そんな旦那に毎日イライラしていたので

ストレスが溜まっていた私なんですが、

お友達とのお喋りだったり、ショッピングだったり、

赤ちゃんが寝ている間に好きなもの(とくに甘いもの)を食べて息抜きしていました。

あなたも自分だけの息抜きできる方法を見つけてください。

子育て中の悩み、こどもから学んだこと

子供が言うことを聞いてくれない。

機嫌が悪いと大声で泣く。

朝の忙しい時間にぐずぐずマイペースに行動して、

それを見てるだけでイライラしちゃいますね。

しまいには「いい加減にしなさい」と声を荒らげることも。

また兄弟がいる家庭は下の子に関心がいってしまうということもあるのではないでしょうか。

下の子が産まれると上の子よりも可愛いと思ってしまう。

それは産まれたばかりの赤ちゃんで何もできないから、

何かをしてあげたくて、本能的についつい可愛いと思ってしまうのです。

私も最初はそうでした。

産まれたばかりの赤ちゃんは、ぷくぷくしていて可愛くて、

上の子を可愛がれるか悩むんだろうな、と思っていましたが

私の場合は少し違っていて

上の子が可愛くて可愛くて仕方がありませんでした。

私の上の子は赤ちゃん返りもしないし、ぐずり、イヤイヤもなく、

赤ちゃんの相手をしてあげて、という感じにお兄ちゃんの顔になっていました。

この子、我慢してるんだろうな、と思ったら

可愛くて愛おしくて下の子よりも上の子を可愛がっていました

ただ上の子ばかりに目を向けるといけないと思い

上の子には我慢をさせてしまいました。

まだ上の子も下の子が産まれたときは2歳で甘えん坊な時期です。

だから、たまに「ごめんね、大好きだよ」と抱きしめました。

それから私が悩んでいるのは兄弟喧嘩です。

毎日毎日くだらないことでケンカをしてママを怒らせます。

私の怒り方はいけないと思いつつ言ってしまうことがあります。

「お兄ちゃんなんだから・・・」

どうしても、お兄ちゃんの方を怒ってしまいます。

あれだけ上の子が可愛くて可愛くて、と言っていたのに怒る時は上の子から。

でも一つ学んだことがあります。

兄弟喧嘩はしても、すぐに仲直りをして一緒に遊んだりするので

自分達の中で解決してるんだな、

親が口うるさく言わなくてもいいんだな、ということです。

ただ怒るときは、お兄ちゃんばかりを怒ってしまうと

下の子が「私はワガママでいいんだ」と間違って成長すると思うので

下の子が悪いときは下の子に注意をして、

もちろん上の子が悪いときは上の子に注意をしながら親がしっかり見守りたいですね。

まとめ

話すとキリがないですが

お互い赤ちゃんが産まれて今までの生活ががらりと変わり、全て赤ちゃんを優先した毎日になり

今までは帰ってきてゴロゴロしてた夫が妻に文句を言われ、夫婦仲が悪くなることがあります

その前にコミュニケーションをとってみて、この人は話してもダメだな、と思ったら

諦めるのも一つの解決策。

そんなに深く考えず、

旦那さんは、毎日お仕事を頑張ってくれてる!!と前向きに思って、

手を抜くところは手を抜いて頑張りすぎず赤ちゃん時代を過ごしてください。

あっという間に赤ちゃん時代は過ぎます。

今、5歳と3歳ですが、休日は遊んでくれて子供達もパパが大好きです。

また私のように子育てに悩んだら周りの人、身近な人に話をしたら少しスッキリしますよ。

たまには息抜きもして、子供の成長を見守りながら日々を過ごしていきましょう。